市民本位の健康医療に向けて

第13回(4月)健康医療市民会議定例会報告(メモ)

2009年4月27日 by KISK事務局  


コメントは受け付けていません。

健康医療市民会議第13回(4月)定例会メモ
(21年4月21日(火)16-18時・千代田区丸の内国際ビル8F 日本倶楽部大会議室)

1 梶原代表から市民会議の経過報告
中間報告の資料等に基づき報告。今回次回講師の紹介。今回から「ドクターのワンポイントレッスン」開始。医療改革懇談会(三者会)では患者市民の立場で各党のマニフェストに働きかける政策提言を緊急に取りまとめ5月にメンバー国会議員と議論の予定。市民自己防衛の「すぐれもの評価委員会(中島・榊原正副委員長)」は事業の構築を推進中。「理想農法実践研究会(座長松本日本土壌協会会長)は4月会合で川下から川上の50名余参加、今後組織化を検討。「女性のための統合医療研究会(小山座長)」はフロントツアーのモデル作成中。「認知症センター」は幅広く「介護予防センター」の名称で愛知県での一号を目指す。今野さんの働きかけで北海道の伊達市で市が中心の動きが。また中島さんが台湾台南市の施設を活用する計画を検討中。「地域会議」では信濃会議が7月18日に茅野市で共同イベント開催、更科蕎麦体験を兼ねたバス旅行で多くの会員の参加を期待。本日波動医学の測定機器のデモ・自己のサプリメントの適正度の測定もできるか。と御説明

2 講演「音楽療法」湯川れい子・音楽評論家・作詞家・日本音楽療法学会理事e6b9afe5b79d
友人の今野由梨さんから、20年前からの友人で作詞家として素晴らしい活動。しかし健康的には恵まれず、6回入院されたが「音楽力」で見違えるように健康になられたと紹介。
エネルギー溢れる健康そのものの湯川先生が登壇、力強い講演が。21歳、輸血でC型肝炎になり、将来ガンかもといわれ大変。免疫力が落ちると肝硬変にとされ、オールを使い滝壷落下を必死で防ぐ。20年前から抗がん剤を使用、その後インターフェロンの良いものが登場し毎週利用、08年10月10日完治。女性はストレスに強い。 続きを読む…

第13回(4月)定例会 中間報告

2009年4月23日 by KISK事務局  


コメントは受け付けていません。

健康医療市民会議 第13回(4月)定例会

中間報告
平成21年4月21日 梶原

1)    定例会の開催<患者・市民の連帯と情報の共有>

前回は3月17日(第3曜日)南青山・国際医療福祉大学大学院にて島田修・日本ビワ温圧療法師会会長・SFCグループ会長・仏教医学協会会長に講演「現代に甦る伝承医学」をしていただきました。「医」の本来の古い文字の解説から始まり、釈迦の「四諦の教え」、光明皇后の施薬院・悲田院、大薬王樹(ビワの木)の効用、ビワ葉を利用した温圧療法の開発など、明治維新の西洋医学一辺倒の医療改革を反省し、日本の伝承医学を再評価し「人間医学」を現代に甦らせるべきと熱情を持って語られました。こうした角度からも偏った日本の医療を改革しなければと痛感しました。
また「会員スピーチ」として梶原代表から「がん難民サポート(案)」の説明がありました。「後何ヶ月の命」と病院で宣告された患者の多くが西洋医学・保険診療外の治療で生還しています。患者が本来有する自然治癒力・自己治癒力を強化する方法が有効です。こうした治療法を患者・市民の立場から検証し組織的・体系的に構築して個別症例に適用していくことが患者の自衛策として急務と考えます。混合診療など医療制度を変えることも必要ですが、当面、患者自らが学習し硬直した制度による被害「制度被害」から自らの命を防衛しなければなりません。 続きを読む…

医療改革懇談会(三者会)開催

2009年4月22日 by KISK事務局  


コメントは受け付けていません。

4月22日(水)に、医療改革懇談会が開催されました。今回は、衆議院議員選挙を控え、患者・市民の立場から医療改革を要請するため、その要請案を市民側中心に、2名の国会議員を含めた11名の参加を得ました。 続きを読む…

「医療現場の危機打開・・・」講演会聴講

2009年4月10日 by KISK事務局  


コメントは受け付けていません。

e6989fmemo「医療現場の危機打開と再建をめざす国会議員連盟(超党派)」という議連が昨年(2008年)2月に結成され、現在193名の議員が参加しているようで、当会の医療改革懇談会でお世話になっている議員さんも何人も参加されています。 続きを読む…

拓さんの健康ナビ

2009年4月9日 by KISK事務局  


コメントは受け付けていません。

(統合健康法)
1 人体は生まれながらにして恒常性(ホメオスタシス)保持機能「バランスを回復する働き」を備えている。これを自然治癒力、免疫力、抵抗力などという。 この恒常性保持機能こそ生命力の基本であり、これを中核に総合的・統合的な健康法を考える。患者、ユーザー、生活者、市民(以下「市民」と総称)の立場か ら西洋医学、東洋医学の別なく、先端的医療から伝統的医療(例えば「重粒子線治療技術」から鍼灸・漢方そして「梅肉エキス」の効用)まで統合して健康法や 医療技術を活用することが必要である。「ためになれば何でもあり」というのが市民の立場である。また人間の生命活動は「心身一体」であることから医学のみ ならず分子生物学、量子物理学、電気・情報工学、心理学、哲学、宗教学など多岐にわたる総合的発想と対応が必要とされる。 続きを読む…

音楽力

2009年4月7日 by KISK事務局  


コメントは受け付けていません。

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください。

H21年4月定例会でお話頂いた音楽評論家・作詞家湯川れい子様と聖路加病院名誉院長日野原重明先生の共著。