▼ これまでの経緯

(1) 健康医療関係履歴(梶原拓・世話人代表)
1-1 平成17年度健康法実践リーダー養成講座実施方針
1-2 拓さんの健康講座〜市民の市民による市民のための統合健康法〜「市民健康ナビ」
(2) 日本再生研究会の新展開
(3) 健康医療市民会議準備会の歩み
(4) 参考資料

(3) 健康医療市民会議準備会の歩み

項 目 開催日
「健康医療市民会議」(KISK)準備会の発足 H19.09.25
「健康医療市民会議」(KISK)これからの段取り(案) H19.09.25
「健康医療市民会議」(KISK)活動構想(案) H19.09.29
「健康医療市民会議」(KISK)準備会スケジュール(案) H19.10.02
「健康医療市民会議」(KISK)準備会規約 H19.10.03
「健康医療市民会議」(KISK)設立準備会・100人委員会(案) H19.10.17
「健康医療市民会議」(KISK)当面の進め方(案) H19.10.31
「健康医療市民会議」(KISK)準備会の段取り(案) H19.11.07
「健康医療市民会議」(KISK)準備会活動状況・概略 H19.11.08
10 「健康医療市民会議」(KISK)事業計画案(1) H19.12.21
11 「健康医療市民会議」(KISK)事業計画案(2) H19.12.23
12 「健康医療市民会議」(KISK)の設立(案) H20.01.07
13 「健康医療市民会議」(KISK)への支援について H20.01.22

健康医療市民会議(仮称)KISK これからの段取り(案)

H19、9、25 原宿会議

* 拠点づくり(特定・固有の存在として確定・発信)

 (リアル)場所 電話 FAX 商標 連絡役 設備 機関誌  
 (ネット)メール ホームページ ブログ (名前の登録と HPスケルトン作成を急ぐ) 

* 人材の結集

 : 「創立準備会」の発足 

  + 創立共同発起人として同志の拡大(中核は「七人の侍」?)。全体枠は00人。(ゴールド・ヤングのクラスを原則とする)

  + 当面、創立共同発起人が協議して、創立準備を進める。

  + 「健康医療市民会議」に関係して設立する当面の、あるいは将来のNPO・公益法人または株式会社のトップおよびこれに準ずる職は、創立共同発起人のメンバーが当たることを原則とする。
 なお、社会一般の問題として、いわゆる「老害」が発生しないよう、既存の組織・団体の要職は、後輩に譲り、次に、自ら新たに組織・団体を起こし、そのトップ・幹部として組織・団体をリードして、第2、第3の社会貢献をしようという風潮が高まることを期待する。特に、NPO・公益法人活動に経験豊な人たちが大いに活躍して欲しいものである。

  + 創立共同発起人は、その有する知識、経験、人脈、資金等を拠出して、共同の責任において、「健康医療市民会議」の構築とその発展に務める。

 : 中核的会員(議員)の勧誘 

  + 特別会員(議員) 有識者モニター 00人 会費?

  + 市民会員(議員) 良識ある市民を代表するイメージの人たち グループづくり 000人 会費00円

 なお、本会議は、「日本再生研究会」の「日本市民会議」活動の新たな発展の一つとして位置付け、昨年「日本市民会議」の会員として登録された方は、本会議の会員(議員)として処遇する。

  + ネット市民会員(議員) 目標 1期 00人 2期 00人 3期 00人 会費00円

  + 賛助会員(議員) 本会議の趣旨に賛同する健康医療関連業界等の協力を求める。 (会費)1口0万円 個人または組織として加入。当初目標 00人・団体。(会員(議員)に商品等を提供、モニター評価を依頼できる)(HPにて事業紹介)

 : 評議員 市民、健康医療専門家、関連業界、その他(各クラスのヤングに分散)

 : 顧問 知名度のある健康医療専門家(特に統合医療に理解ある学者、研究者、臨床家のキーパーソン) その他 (シルバー・ヤング以上のクラスを原則とする)

 : 名誉顧問 政界、官界、財界、学界その他各領域のOBまたは長老(プラティナ・ヤング以上のクラスを原則とする)。例えば、塩川正十郎(東洋大学学長)。

 : 事務局 事務局長 職員

 : 幹事 実務家 提携すべき関係分野の人たち 

  + 健康医療関係

  + インターネット関係

  + その他
 
* 事業・資金計画の策定

 : 事業の目標・全体計画

 : 事業のスケジュール 1年計画 3年計画 5年計画

 : 組織・人員 (当面)(中長期)

 : 各種事業の概要

 : 財源 会費、収益、寄付

* 組織の構成

 : NPO・公益法人の創立 「健康医療市民会議」(仮称) 中核的事業を所管。事業の進展とともに必要なNPO・公益法人を増設。

 : 株式会社「健康医療市民会議」(仮称)の設立 

  + ネット事業を分担 

  + 別途、本会議関係者に出資を求める。

  + 初期費用はNPO・公益法人が負担、収益がでればNPO・公益法人を支援。

  + 事業の進展とともに必要な事業会社を増設。

 : 関連組織・団体と連携。

  + 関連組織・団体と幅広く連携するが、競合することは避け、相互の連携の仲介・調整のコーディネーター役を務める。

  + 各種関連組織・団体とインターネット上のリンク

  + 「患者の会フォーラム」のコーディネイト 重粒子線治療普及患者の会など

  + 「統合医療実践フォーラム」のコーディネイト 「日本ヘルス協会」との連携

 : 「評価委員会」(仮称)の設置 

  + 会員(議員)、評議員、顧問の選考

  + 各種「判断基準」の作成 

   1 特に健康医療に関しては、既成の専門家による「学問的評価」にとらわれず、患者等市民の体験「市民エビデンス」を基礎に患者、ユーザー、消費者、市民の立場から「実践的評価」を行う。

   2 氾濫しているサプリメント、アンチエイジング、エステ等による被害防止。

  + 各種健康医療「すぐれもの」の選定

  + 各種提携先の評価

 : 「学習委員会」(仮称)の設置

  + 情報収集(各種健康法、先端医療、伝統医療、民間療法、最新情報)(アンチエイジング、エステ)

  + テキスト作成(健康ナビ)

  + 会員(議員)参加による「健康医療市民百科事典」の作成

  + 講座、セミナー、シンポジューム等の開催

 : 「ネット委員会」の設置

  + HPの立ち上げ

  + ネット会員(議員)の募集 (クローズド・システム)(情報・意見交換、健康医療相談、共同活動)(21世紀型コミュニティ「市民ネット健康村」(仮称)の構築) 会費の設定

  + 会員(議員)への情報提供 新聞、雑誌、インターネット、書籍等の有益な情報を抜粋、あるいは要約し、HPに掲載。当面、ガンの予防と治療に関する情報に重点を置く。

  + 会員(議員)からも有益な情報を求める。採用すれば謝礼で対応。(有益姓については、「評価委員会」で審査)

  + メールマガジンの発行

  + 賛助会員(議員)の事業紹介

  + 「すぐれもの」の情報提供

  + 社会貢献に熱心な企業等の協力情報掲示

  + その他各種ネット事業の構築

 : 「食品委員会」の設置

  + 有害食品情報の収集

  + 無農薬・有機栽培等、健康農業の支援

 : 「政策・制度改革委員会」の設置

  + 健康医療に関する政策・制度改革の提言

  + 改革提言の実現活動
以上

このページのトップに戻る


〒105-0013 東京都港区浜松町1-12-2-203 (東武ハイライン大門)
TEL: 03-5403-7723 FAX: 03-5403-7724
E-mail: info@kisk.jp

Copyright 2008 << KISK >> All right reserved.